僕が参加したパーティーは8対8の少人数制で、一人あたり15分のトーク時間が与えられる。この15分が長いのか短いのかはよくわからないが、流れ作業感を感じずに、一人一人と落ち着いて会話ができそうだなと感じた。
2025年5月30日金曜日
2025年5月28日水曜日
40代男が婚活パーティーに行ってみた5
僕が参加したパーティーは、当日までに運営会社の公式アプリをダウンロードしておくことを推奨されていた。不都合がある方はアプリを利用しなくてもいいらしいが、当日の受付やパーティーを円滑に進めるために、なるべくアプリ登録をお願いしているそうだ。なので、僕は事前にアプリをダウンロードして本人確認書類の提出を済ませ、プロフィールを作成しておいた。てっきりパーティー会場で自己紹介カードを記入すると考えていたが、この事前にプロフィール登録できるシステムはいいなと感じた。実際当日その場で、満足のいくプロフィールを短時間で仕上げるのは、慣れていないとキツいと思う。自宅で落ち着いてプロフィール作成ができる仕組みは、僕には合っていた。
2025年5月26日月曜日
40代男が婚活パーティーに行ってみた4
特定されるのを避けるため、僕が申し込んだパーティーの具体的なキャッチコピーやタイトルの公表は控えたいと思う。が、差し支えない範囲でチラッと報告したい。僕が参加を決めたパーティーの、男性の参加資格は以下の通りだ。
"40〜45歳"、"年収800万以上"、"大卒もしくは大学院卒"、"エリートもしくは大手企業お勤め"、"映画ドラマグルメ好き"、"ノンスモーカー"、"思いやりがあって精神的に余裕がある男性"
2025年5月23日金曜日
40代男が婚活パーティーに行ってみた3
数を撃てば当たる。という甘い考えで婚活パーティー参加への意欲に火がついた僕は、がむしゃらにパーティーを検索をした。実際数を撃ったところで、うまくいくわけがない。この年まで独身の僕にチャンスが巡ってくるはずがないことは、もう痛いほど承知している。しかし婚活へのやる気が再熱するのなら、きっかけなんてなんだっていいのだ。はたして僕に参加資格があるパーティーはあるのだろうか。
2025年5月21日水曜日
40代男が婚活パーティーに行ってみた2
"このままいつまでも、マッチングアプリにしがみついているのはよくない。四の五の言ってないでさっさと腹を決めて、話を聞きに行ったA社とD社以外の結婚相談所に入会するべきだ"
それがベストな選択だと自分に言い聞かせてネット検索をしていた時、ふと婚活パーティーの文字が目に入った。
婚活パーティー。
登録:
投稿 (Atom)